Real-Time

徒然なるままに

スイッチャーとかVolペダルとか

なんだか梅雨明けしたような天気ですね。
どうも、きゃなんです。

2つほど機材を手に入れました。 

https://www.instagram.com/p/3RVPnjH696/

FTPスイッチャーかっけー!!

Flying Teapotさんのスイッチャーです。
レギュラーラインナップにはありませんが、ftpさんにお願いして作っていただきました。ftpさんのTwitterでも紹介されてます。

Twitterの説明にもあるように、右のスイッチがA/B切り替え、左のスイッチがループ/bのシンプルな2chスイッチャーです。トップに貼ってあるプレートがカッコいいですね。
はい、続いて2台目どーん

https://www.instagram.com/p/3S2rZYH65l/

ふぁーーー

BOSSのVolペダル、FV-30Hです。小さくて軽いVolペダルということで買ってみました。
サイズ比較

f:id:kyanarison:20170627185409j:plain
結果は一目瞭然。奥行きは勿論、横幅もかなり小さいです。BOSSコンとも比較してみましたが、奥行きが大体BOSSコンの1.5倍くらいで横幅は同じくらいでした。

続いて横からの画像

f:id:kyanarison:20170627185423j:plain
KORGのほうがちょっとスラントしてますが、踏み込める角度は同じくらいです。ちなみにトルクも現状同じくらい。

早速スタジオで使ってみました。 

https://www.instagram.com/p/3T8X3zH66c/

本日の足元
接続順は以下の通り 

ギター(AIRCRAFT AC-5)

BOSS FV-30H

KORG DT-7

A.Y.A Tokyo Japan R-Comp

Ovaltone OD-FIVE 2 XTREME

BOSS DD-3

アンプ(Marshall JCM900)
 

使った感想としては、KORGのVolペダルに比べて軽いので、踏み込んだ時の安定感がちょっと不安な感じです。使うときはボードに固定すること前提に使ったほうがいいかもですね。
音痩せは「思っていたより痩せないかなー」という感じでした。比較はしてないですが、他メーカーとそこまで大差はないのかなー。

あと、全然関係ないですが、久々にOD-FIVEを使ってみました。ロー~ミッドの出方がアンプっぽくて、やっぱり良いペダルだなーと再認識。
やっぱりこれは手放せないかな(^ω^)

いじょ。

英国王初陣の巻(スタジオリハ行ってきました)

https://www.instagram.com/p/3Dstvln6wj/

本日の足元

今日は7月に行うライブのリハでした(^ω^)
先日手に入れた英国王を早速使ってみましたよ。
接続順は以下のとおり。
ギター(AIRCRAFT AC-5)

Morpheus DT-1

KORG DT-7

A.Y.A Tokyo Japan R-Comp

Menatone King of the Britains

BOSS CE-3 Mod

XOTIC EP Booster

アンプ(Hughes&Kettner DuoTone

アンプで弾いた感想としては、自分好みの音で良い感じでした(^ω^)

高域に少しクセがあるのかな、という感じはありますが、多分コレがオールドマーシャルなんでしょうね、きっと。多分。

ただ、アンサンブルだと音が埋もれます(´・ω・`)
アンシミュで弾いた時も感じたのですが、音の傾向が割とドンシャリ傾向なのかな。練習の中でMidノブを上げたり、TrebleとBassを下げたりと、色々工夫はしてみましたがなかなか改善されず(´・ω・`) 

どうやらミッドをブーストさせるのに色々と試行錯誤が必要なようです。今持ってるエフェクターで考えるとShibaDriveで前段ブーストするのが良さそうかも。
来週もスタジオリハがあるので、またその時にでも試してみます。

いじょ。

Menatone King of the Britains

https://www.instagram.com/p/28s0xNn69_/

英国王 #menatone

英国王!英国王!

Menaおじさんの気まぐれエフェクターの一つ、MenatoneのKing of the Britains(通称英国王)を手に入れました。
実は3、4年前に名古屋のイシバシ楽器かどっかで試奏だけはしているのですが、その1日後に売却済となり、「買っときゃ良かった」と非常に後悔したペダルです。

Menaおじさんのエフェクターだと他にRed Snapper(通称赤魚)を持ってます。

https://www.instagram.com/p/pONyeAH61Z/

MenatoneのRedSnapperが届きますた。最初期型ではないですが、3ノブのハンドメイドで製作してた頃のやつです。
初期型の3ノブ仕様。現行は4ノブで長方形の筐体ですね。

さてさて、英国王の話に戻りまして、操作系は、ノブが7つ、トグルスイッチが1つの合計8つをコントロールすることができ、上段は左から、pres、treble、mid、bass、下段は左から、vol、voice(3way tggle)、gain、boostとなっています。
フットスイッチは2つあり、左がペダルのON/OFFで、右は前段ブーストのON/OFFです。
サウンドはマーシャル系でもオールドマーシャル、いわゆるPlexi系のサウンドを再現しているとのことですが、Plexi系は数回しか弾いたことないのでよく分かりませんw

ですが、自分が今までに弾いた中では一番マーシャルっぽい音だなーと感じました。

Plexi系のアンプを鳴らしてる動画とも聴き比べてましたが、「あー、なんとなく分かる」となるくらいは似てる気がします。
TUBEでいうと、「夏を待ちきれなくて」や「夏を抱きしめて」の頃のサウンドが近いですかね。あの頃の春畑氏はオールドマーシャルを使っていたと記憶しているので、ある意味ドンピシャなサウンドなのかなあと。
ちなみにペダルだけでも結構歪みまして、前段ブーストをONにすると更に歪みますが、前段ブーストの状態だとかなりノイズが増えるので、別でSD-1等のODでブーストさせたほうが使い勝手が良いかも。

色々とペダルを繋ぎ替えてみましたが、自分の中では、ギター→ダイコン→SD-1→英国王の組み合わせがしっくりきました。

近々スタジオでも使ってみたいと思います( ^ω^ )

いじょ。

サブボード作るよー その1

 

https://www.instagram.com/p/2xg4nlH6wz/

銅マグで飲むアイスコーヒー美味し

暑くなってきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

いきなりですが、そろそろサブボードを作ろうかなと計画しています。
といっても、現在メインボードが見るも無残に分解されているため、今回作るボードが実質メインボードとなるわけですがw

今回作ろうと思い立った経緯としては、今後予定されているライブとして7/25に新宿、9/19に名古屋(!)の2つがほぼ決まっています。
今回のライブでは、そこまで大掛かりな音の切り替えは無い想定なので、なるべくなら前回のような巨大ボードではなく、もう少し小振りなボードで臨みたいと思った次第です(特に名古屋は帰省遠征なので、機材は最小限にとどめたい・・・)。



サブボード作成にあたり、
現状の問題点として以下の3点があります。

①ちょうどよいサイズのボードを持っていない
②小さいVolペダルが無い
③小さいスイッチャーが無い

①についてですが、現在自分が持っているボードとして
・Pedaltrain 3(60×40)
・Pedaltrain Pro(80×40)
・ノンブランドのボード(40×30)
の3つを持っていますが、一番小さいノンブランドのボードだとちょっと小さいんですよね。こいつは自分の中ではミニボードの位置付けなので。

参考:ちょっと前に作ったお遊びボード

https://www.instagram.com/p/1Ex_sEH69M/

ボード狭すぎィ

これにVolペダル、コーラス、OD、2ch切替用スイッチャーを入れたいので、50×30くらいのARMORのPS3やPedaltrain jrかなーと考えています。
まだ何を入れるかがきっちり決まっていないので、ある程度入れる物が決まったら再計算が必要ですね・・・。

②については、先ほどVolペダルを入れたいと書きましたが、小さいVolペダルを導入しようかなと考えています。
上記ボードだと、現在所有しているKORGのVolペダルは入らないので。
候補としては、BOSSのFV-30L、AMTのLLM-2(黄色の小さいやつ)、
そして大穴でHotoneのSOUL PRESS(Wahも使えるやつ)が良いのかなーと考えています。小さいVolペダルだと、Shin's Musicからも出てますが、高すぎるので却下。

最後に③ですが、これは既に解決していて、ハンドメイドブランドのFlying Teapotさんに作ってもらっています。

www.flyingteapot.jp


ちょっと脱線してしまいますが、現在、Flying Teapotさんのケーブル(以下、FTPケーブル)をメインで使っています。
https://www.instagram.com/p/zrVqaMH6xd/

FTPケーブル( ^ω^ )

https://www.instagram.com/p/2VuLRcH67G/

良い仕事!!
ずっと使ってきたCAJと比べると、アンサンブルでの抜け良く、取り回しもしやすいので非常に扱いやすいです。
カラーも豊富で、上記写真のようなネオンカラーなんかもあります。ちなみに黒が5m、緑・オレンジが3mで作っていただきました。
話が逸れてしまいましたが、そんな感じでサブボード作りも色々な問題がある訳です。
そろそろリハも始まるので、なる早で作らなきゃと。

また何か進展があったら書きますかね。

いじょ。

Ding!Dong!Dang! - TUBE

動画撮りました。 

TUBEのDing!Dong!Dang!です。今回ギターはAC-5のみ使用してます。

歪みは前段にSD-1、後段にDS-1で作ってみました。クリーントーンは、この間のイケベセールで入手したDynaComp'76リイシューに、先日記事にしたCE-3 ModとDD-3を繋げて録ってみました。

https://www.instagram.com/p/1iRtA1n6_X/

BOSSコン達

録ったのは上のボードですが、肝心の大根が映ってない。
イケベセールで売れ残ってた大根ですが、めちゃくちゃ良いです。
コンプだとA.Y.AのR-Comp、FTTのSilkyCompを持ってますが、それと比べると掛かり方がエグいです。
電池しか使えないのとLED付いてないのが難点ですが、それに見合うだけの音は出ます。いやー良い買い物しました。
と、コンプの話ばっかりでしたが、動画もよろしくです。

いじょ。

H9のその後

ちょっと前の記事もうちょっと前の記事で触れましたが、H9のアップグレードプログラムのサービス期間が3/31で終了するそうです。
皆さんアップグレードしましたか?


ここまで書いて下書きにしてから、 だいぶ経っちゃいましたサーセン
もう余裕の余裕で過ぎてましたね。

自分はというと、ちゃんとアップグレードしましたよ。
iTunesカードだけ買って満足して、2ヶ月ほど放置してましたが。

自分はH9 Coreなので15個のアルゴリズムを購入。

するとすると。

f:id:kyanarison:20170627181625j:plain

コングラッチュレーションズ!!\\٩( 'ω' )و //
↑どこかで見た

f:id:kyanarison:20170627181739j:plain

起動時もちゃんとMAXの表記ががががが
ちなみにMAXにすると、同一アカウントで4台までMAXモードで使えるみたいです。もう買いませんが。

因みにH9 CoreからMAXにした際、ルーパーは使えるのか、という件ですが、何の問題もなく使えるみたいです。
MAX OUT後ちゃんとエフェクトが入っていましたし、そのまま普通に使用もできました。海外フォーラムで騒いでたのはなんだったんだろう…

ちなみにルーパーのアルゴリズムですが、¥2,500と他のアルゴリズムに比べてお高いので、 MAXにする前提であれば買わない方が良いですよん。

さあこれで快適なH9ライフが! ・・・となる予定だったのですが、 最近はサブボードを組むことばかり考えてるので、メインボードに組み込んでいるH9はあんまり使わないかも…。

ということで、アップグレードの報告でした。

いじょ。

BOSS CE-3 Mod

きゃなんです。
最近BOSSコンに目覚めつつあります。いやー、やっぱりいいよBOSSコン。
ということで、ついつい買ってしまいました。

https://www.instagram.com/p/0eyYAqH65k/

my new gear…

BOSSのCE-3です。
シリアルナンバーを見ると1986年1月に製造されたらしいんですが、気持ち悪いくらい美品。ブルーメタリックが中々カッコいい。

早速音出ししてみたところ、ピッキング時に謎のノイズが…。
中を開けて調べてみたところ、1箇所だけ電解コンデンサーが膨らんでいる箇所がありました(コンデンサーって消耗品なんですね。。。)。

保証期間もあり返品も考えたのですが、どうせPSA化するんだし直しつつModしちゃえ、ということで、色々やってしまいました。

https://www.instagram.com/p/0zu9_0H69t/

幸せになれる組み合わせ

以下が変更したところです。
・PSA化
・青色の超高輝度LEDに交換
電解コンデンサー交換
オペアンプをBurrBrownへ交換
・一部パーツの定数変更
・ノブ交換

手を加える前と後の比較音源は録ってみましたので参考に。

なんとなく解像度が上がってるような気もします。
まだスタジオで鳴らしてないので、まずは今度のリハにでも持って行こうと思います( ^ω^ )

いじょ。